はじめまして。あちきは日本の豊かなブログサービスです。
ブラザーに 今すぐなる

ほたて

幼いあの頃
帆立が大好きだった

あのコリコリした歯ごたえ
噛めば噛むほど染み出す味わい
ただ中心部はあまりいただけない
ささみっぽいというかなんというか
面白みのない味と食感だ

そう私は
帆立というのは
貝ひもメインでおまけの貝柱
と思っていたのだ

その認識が破壊されたのは
斉藤くんの誕生会だった
テーブルにならぶたくさんの料理
その中には帆立のソテー

斉藤くんのお母さんは
みんなに帆立を配りはじめる

するとだ
斉藤くんは信じられない言葉を口にした
「おかあさーん、みみ取ってー。」

なぜだ?
何を言っているんだ?
みみとは何のことだ?
貝ひもか!?ひもなのか!?
ひもを取って何を食べようと言うのだ?
愚かな!なんと愚かなのだ。
何がみみだ!パンのみみと一緒にするな!帆立の本体はひもだ!!ひもは帆立の本体だぞ!

次々と配られる帆立
遂に私のお皿に配られる順番だ
すると斉藤くんのお母さんは信じがたい言葉を発した
「みみは無理しないでいいからねー。」
無理??無理なの??貝ひもを食べるという行為は無理なのか?
貝ひもを切り離そうとする斉藤くんのお母さん

「やめてくれ!!!!!!」

そう叫ぶと同時に
私の視界から斉藤くんのお母さんは消え
いつもの見慣れた天井にすり替わった

夢か・・・
枕元の時計は3:14を指している

もう25年は経つ
それなのに私は
まだあのときの呪縛から逃れられないのだ

天井の丸い照明はひっそりと
そのシルエットを闇に浮かばせている

そうまるで
あの日の帆立の様に

110

ナンバーワン

今手掛けている領域でナンバーワンになるだけでは足りない。圧倒的にナンバーワンにならなくてはいけない。

そう、99%と1%のような圧倒的な差をつけて、僕たち私たちはナンバーワンにならなければいけないんだ!

5

小学5年生がリア充のピーク

わたるくんは絵を描くのが好きで、そしてとてもうまかった。
絵を描くのが好きで、だけど下手なわたしはそんな彼にあこがれ、すぐに好きになった。

ある日わたるくんが
「もんじゃという食べ物があるらしい」と言った。
学校の近くにお好み焼きやさんがあって、そこで食べられるんだと。
知らない味を知ることより、わたるくんが気になるものを知りたいと思った。
食べたい、と言ったら、行こう、と言ってくれて、その週の日曜日、お店の前で待ち合わせした。

これが私にとって人生初めてのデート。

なのにずっとソワソワしてた。
10歳のわたしの財布には、500円玉が一枚しか入っていなくて、もんじゃはプレーンのでも600円だった。
海老が入ったらもう、半分ずつ払っても、足りなかった。

「僕今日500円しかもってない」とわたるくんが言った。
「わたしも」と言って、2人でふふふと笑って、プレーンを頼んで食べた。

9

2016/03/15

覚悟を決めよう

6

2016/03/15

発信したいけどなんか色々考えちゃってできないんだよなぁって思ったら、まめぶろに行き着いた

34