はじめまして。アタシは日本の豊かなブログサービスです。
ブラザーに 今すぐなる

2016/01/04

今日の飲み、すごい楽しかったけど、全員恋人がいて震えた…最近こういうシチュエーションが増えてきてつらみが…自業自得なんですけども…

5

2016/01/04

会社の帰りに串カツ食べる。

5

エンジニアのロールモデル

一時期、エンジニアのロールモデルがいないと喚いていた時期があった。最近は「この人みたいになりたいな」と思ったら、名前とどういう部分が良いかをメモするようにしている。

今のところ、10人。その人たちの共通項を括りだしてみた。

  • 流行に流されず、技術を客観的に評価し、現実に適用できる
  • 30代中頃から後半
  • 特定の技術にこだわらないが、ポジションや所属にこだわる

自分も同じ歳になったときに、こんなベテランエンジニアになりたいものだ。

22

良縁

正直な心を吐露した下の3記事を読み返したらめちゃめちゃ恥ずかしい。せっくすがうんぬんとか書いてるし。わー・・・わー。豆投げてくれてる人がいるってことは誰かが読んでるのか。ネットすごい。
相変わらず彼とはよくけんかをする。酔って別れ話をされたりけんかで一歩も引かなかったり精神的に弱くて酒飲み過ぎでストレスたまると酒に逃げるところを見ると結婚相手としてはあまり良くないんじゃないかと思ってるけど、割と本気で、今のところは仲良くやってる。
面倒くさい話し合いをじっくりしっかりできる人だから続いてるのではないかと思う。じっくり話をしてくれる人って信頼があるからなんでも話せる。あと求める連絡頻度がお互いに同じ。そこは長所かな。いいところもたくさん。
付き合ってた人と別れた時、これから先そんな誰かに出会えるのかって不安と孤独でしんどいけど、長い休みで振り返ると有り難いことに毎度そう時間が経たないうちに出会えてる。個人的には環境を変えたり新しいコミュニティに入ると失恋をふっ切りやすいと思った。一人の時は食事・運動・睡眠で自分の健康に気を使ったり自分が楽しいと思うことに注力する一方時々心細くて誰かに支えてほしかった。自分に集中するか、パートナーがいるか、どちらが幸せなんだろうな。というのが題名にある縁の話。

心の中にあるものを文字にする取り組みとしてまめぶろを始めた。切っ掛けは、言えないこと言わないことを溜め込むと問題が大きくなって帰ってくる経験をしたから。物は試しで、書いてみて見えたことがあったのでまとめる。
気持ちがすっきりして対象への嫌悪感や怒りが消えた。むしろそんな風に思ってごめんねと思った。
なぜか散らかっていた部屋をきれいにできた。不思議と掃除をする気になれた。よく部屋は心の表れっていうけど本当なんだろうな。
夢の話をした記事を読み返して恥ずかしいなって思った。恥ずかしくなるほどやりたいことと現状に距離があるんだろう。
人のふり見て我がふり直せって言葉が浮かんできた。例えば彼に対しての感情を文章化すると、いいところは問題視してないから敢えて書かないにしてもこんなに悪く思ってたんだと驚くと同時にそれで自分はどうなの?と。素敵な人と出会いたければ自分も人間的にもっと高めたい。彼に指摘されることも多いのでお互い様なのである。指摘してくれる人の存在は有り難いことだ。
最後に、もっと色んなことに対して感謝できる人になりたいと思った。いつも感謝の気持ちを持とうとしているもののまだまだだった。

25

7分間ワークアウト80日目、激腹筋38日目

旅行以来社内の人と会ってなくて久しぶりに会えてチャージできた。